2017年1月13日(金)
市場の不安が高まれば、調整も進みます
日本の皆さん、おはようございます!
何となく、株価の上値が重くなってきたね
今日なんかは、金融機関の決算が結構良かったんで、もっと買いが集まっても良さそうなもんやったけど、動きが鈍い。やっぱり、11日にトランプさんの会見以降、政権の先行き不透明感に対する警戒感が強まってるということなんかな、そういえば、いつも大型株のトップバッターを切ってたアルコアの決算は、24日になったのね。ミクロの材料を追いかけてるわけではないんで、詳しい事情は知らんけど、やっぱり世の中色々と変わってるんや。
しかしトランプさん、見事にそのまんまやったね。やっぱりあそこまで歳取った人間は、そう簡単には変わらんということや。根っからの彼の支持者は喜んだやろうけど、大統領になるんやから、それなりに立ち居振る舞いも変わるでしょうという、ある種の期待を持ってた人に取っては、衝撃的やったやろね。こりゃぁ、やっぱりアカンのではないかい? と、マーケットから逃げだす人も出てくると思うわ。
あんな調子で、果たして政権運営が上手くいくんか、ワシにもさっぱり分かりませんわ。余計なところに気を使う必要もないんで、返って政策実現に邁進できるかもしれんな、とも思うけど、米国の大統領は底まで権限強くないからね。議会との調整は大変でしょう。大統領本人は、あのキャラで今までやってきてんから、メディアからの批判なんかもどこ吹く風やねんやろうけど、とばっちりを受けるのは、同じ共和党の議員さんやろね。自分の支持にまで影響を及ぼすような事態になったら、大統領から距離を置く人も増えてくるんとちゃうかな。そうなると、色んな法案の承認にも影響が出てくるかもしれんよ。ホワイトハウスも議会も共和党と言っても、一枚岩で進んでいくとはちょっと思えんね。
マーケットにとって一番痛いのは、こうした先行きに対する不透明感が高まること。トランプ方式でもそれなりに上手くいくことが分かったら、市場の不安も後退するやろうけど、混乱ばかりが前面に押し出されるようになったら、ここから更にリスク回避の動きが加速することになると思う。大型減税やインフラ投資に期待とか、貿易戦争が勃発するとかというレベルの問題ではなく、単に先が読めないというだけで価格調整が進むんとちゃうかな。
では今日はこのへんで、おっと、米国は3連休でした。
皆さん良い週末を
先行きが見えないことに不安を感じてる人も、
何とかなるんとちゃう?と思ってる人も、
グーッドラック!
Posted by 松 コメント ( 0 )