2007年10月25日(木)
余裕を大切に [いろいろ]
銀行で350円を5円玉に両替しようとして、手数料の高さに怒って
行員のネクタイを引っ張ったとして、兵庫県警甲子園署は25日、
同県西宮市の新聞販売所アルバイト従業員の男を暴行容疑で現行犯逮捕した・・・
朝日新聞のネットでこのニュースがふと目に留まってんけど、
あほらしいやら、情けないやら、一体この国はどないなってんねんやろ。
350円を5円玉70枚に両替するように依頼した兄ちゃんが、手数料に315円かかると
いわれて怒ったらしいけど、なんで警察沙汰になるんか、全く理解でけへん。
怒った理由が手数料の高さやったんか、銀行員の態度やったんか、
それとも相手は誰でも良くてただ怒りたかっただけなんか、
その辺はよう分からんけど、いくらなんでもやりすぎでしょう。
こうした逆ギレ犯罪っちゅうやつが、最近はとにかく多い。
余裕がなくなると人間は怒りっぽくなるっちゅうけど、
日本全体がほんまに余裕がなくなってるんやね。
銀行の規定では持参もしくは持ち帰る硬貨の多い方が50枚を超えたら
手数料が掛かるらしいけど、どう考えても350円の両替に315円の手数料はないやろ。
それやったら2回に分けて35枚ずつ両替してもらったらええ訳で、
なんでそういう風に知恵が回らんのかが不思議でしゃあない。
規則を守ることしか頭にないと、こういうアホらしいことになってしまう
典型的な例やね。子供の頃は地元の銀行員が大きな台車を押して
近所の商店街を回り、両替のサービスをやってたけど、
今はそんな時代とちゃうんかな。
銀行もよほど余裕ががないねんやろ。
投資するにせよ、余裕のない状態でやるとロクな結果にならん。
人間、全ての面において余裕が必要というわけや。
ワシもせめて時間の余裕くらいは持ちたいもんやね。
ほな、今からちょっといっぷく・・・
Posted by 松