2007年10月23日(火)
アメリカになじむ人、なじまない人 [いろいろ]
最近のNYは、とにかく暖かい。
はっきりいって、気持ちが悪いほど暖かい。
10月も下旬やというのに、今日も半袖のTシャツ一枚で
外を歩けたほどや。
温暖化、温暖化と騒ぐつもりはないけど、
ほんまにいったいどないしたんやろね。
あつい、といえば、メジャーリーグもいよいよワールドシリーズ。
ヤンキーズもメッツも出られへんかったけど、
松井稼、松阪の元西武コンビの対戦は今から楽しみやね。
松井といえば、鳴り物入りでメッツに入団、いきなり
ホームランをかっ飛ばすという派手なデビューをした割に、
その後は鳴かず飛ばずの成績。
メッツを追い出された時にはどないなるんやと思ってたけど、
なんやかんや言いながらちゃんと頭角を現してきよった。
一年だけプレーしてさっさと帰ってしまう選手も多い中、
よう頑張りはったなと思う。
野球が何よりも好きやったからこそ、成績の悪い時でも
こっちで続けることが出来たんやろうけど、
アメリカのシステムが彼にあってたことも大きいんやろうね。
野球だけに限らず、アメリカに来る日本人はみんなそう。
こっちにいつまでもいたい派と、
一刻でも早く日本に帰りたい派に
見事に分かれてしまう。
ワシは前者の典型的な例やけど、何処から見ても日本人日本人している人が
案外こっちになじんでしもたり、何となくアメリカナイズされた
感じの人がすぐにいなくなったりと、見かけによらんとこがあるから面白い。
ここまで書いたところで、全然話をまとめられてへんことに気が付いた。
惰性でたらたらと書き続けてしもて、えらいすんませんが、
この続きは次回ということで・・・
PS. タイトルのような本が出せたら、結構売れたりしてね。
ようあるパターンやけど。
Posted by 松