ホーム 無責任トーク 予想 データ ニュース 相場ひとひねり よそうかい横丁 リンク サイト案内

ちょっといっぷく



4月

2008


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      


カテゴリーリスト

検索




最近のいっぷく


PHOTO

ATM

ATM

2008年4月24日(木)

転んでもタダでは起きん [いろいろ]

英投資ファンドのTCIによる日本の電力卸Jパワー株の買い増し問題が、
さらにややこしくなってきよった。

TCI側は先に日本政府から出された株の買い増し中止勧告を拒否、
政府は外為法に基づいて中止命令を出すというからすごい。

中止命令に背いたら刑事罰の対象となるらしいから、
ここで買い増しには終止符が打たれることになるねんやろうけど、
それでも毅然として自分の正しいと思うことを主張しようとする
TCI幹部の姿勢は拍手喝采もんやね。

日本人の感覚やったら、政府からなんか言われたら、
そそくさと退散するんが当たり前、負けると分かってるのに
盾突くことなんかもってのほか、ちゅうところなんかな。

そやけど、やっぱりおかしいもんはおかしい。
しかも、ただ反発するんやなくて、英国政府に手紙を出して
日本に圧力を掛けさせようとしたり、他のJパワーの株主と連携して
増配や株式持ち合いの制限といった提案を通そうと画策するなど、
しっかりやることもやっとるんやね。

この中止命令の根拠となる部分については、賛否両論あるやろうけど、
最終的には、「株を買われるんが嫌やねんやったら、何で株式公開するの?」
ちゅうところに行き着くと思う。

投資家の目からすると、買いたい時に買えて、
売りたい時に売れない投資商品は、そもそも投資対象として不適格。
こんな種類のニュースがこの先更に出てくるようなら、
間違いなく日本に対する外国の投資意欲が薄れることになるやろね。

TCIさん、転んでもタダでは起きんように、
まあ、せいぜい頑張ってちょうだいな。

Posted by 松   

コメント

コメント投稿フォーム

名前: (この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

ケンコーコム


波除稲荷神社

アマゾンJP




最近のコメント

当ウェブサイト上で提供している内容は、信頼に値すると判断した情報を基に作成されていますが、
あくまでも情報提供が目的であり、その結果について責任を負うものではありません。
投資の決断は、投資家自身の判断に基いて下してください。
先物取引はリスクの高い取引であり、多大な損失をもたらす場合があります。
投資を行う前には 十分な考慮が必要です。

Copyright © 2011-2013   Yosoukai Global Investors, Inc.,  All rights reserved
無断転載、引用は固くお断りします

会社概要サービス広告掲載 プライバシーポリシーお問い合わせ