ホーム 無責任トーク 予想 データ ニュース 相場ひとひねり よそうかい横丁 リンク サイト案内

ちょっといっぷく



7月

2008


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    


カテゴリーリスト

検索




最近のいっぷく


PHOTO

ATM

ATM

2008年7月9日(水)

くさいものにはフタ? [まじめなお話]

今日ちょっと気になったニュースが、
CFTCで取引の監視や不正行為取り締まり部門のトップが
60日以内に辞任する意向を明らかにしたというやつ。

原油価格急騰を受け、CFTCが色々と規制や取締りを
強化してきた矢先だけに、なんかきな臭いもんがあるね。
ただ単に個人的な事情なんか、それとも何かの圧力があったんか・・・
この業界はやっぱり一筋縄ではいかんようやね。

それにしても、最近の投機資金に対するバッシングは凄いね。
洞爺湖サミットでも、とにかく規制ありきという方向で話が進んだみたい。

そやけど、今の原油高は何もヘッジファンドや年金基金だけの問題ではないと思う。
確かに年金基金の流入は凄いインパクトがあったけど、
それだけで140ドルまで一気に価格が上昇したとも思えん。

規制を強化して投機資金を市場から追い出すのは簡単やけど、
そうした資金は株や債券、不動産などありとあらゆる市場に
入り込んでいることを忘れたあかん。
あんまりいじめたら、他の市場からも逃げ出して金融市場全体が
崩壊してしまうで。

原油市場だけを取り締まるっちゅうのもナンセンス。
資金は水が高いところから低いところへ流れるように、
常に居心地の良いところを探し回って自由に動いてる。
原油がダメなら、他の市場に移っていくだけで
そこでまた相場を押し上げることになる。

また、ヘッジファンドや年金基金はお金を集めることは出来ても、
お金を印刷することはでけへんことも忘れたらあかん。
相場を騒がせている大量の資金も、中央銀行が発行したものが
まわりまわって集まってるだけや。

くさいものにはフタみたいなことをあかんと思うけどな。
金融緩和政策をやめん限り、根本的な問題解決にはなりまへんで。

Posted by 松   

コメント

コメント投稿フォーム

名前: (この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ



波除稲荷神社

アマゾンJP
ケンコーコム




最近のコメント

当ウェブサイト上で提供している内容は、信頼に値すると判断した情報を基に作成されていますが、
あくまでも情報提供が目的であり、その結果について責任を負うものではありません。
投資の決断は、投資家自身の判断に基いて下してください。
先物取引はリスクの高い取引であり、多大な損失をもたらす場合があります。
投資を行う前には 十分な考慮が必要です。

Copyright © 2011-2013   Yosoukai Global Investors, Inc.,  All rights reserved
無断転載、引用は固くお断りします

会社概要サービス広告掲載 プライバシーポリシーお問い合わせ