ホーム 無責任トーク 予想 データ ニュース 相場ひとひねり よそうかい横丁 リンク サイト案内

ちょっといっぷく



7月

2008


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    


カテゴリーリスト

検索




最近のいっぷく


PHOTO

ATM

ATM

2008年7月25日(金)

鰻の日 [いろいろ]

昨日は土用の丑の日。

昔はニューヨークでも毎年鰻を安く振舞ってくれる日本食レストランがあってんけど
残念ながら閉店してしまい、そういう話も聞かんようになった。
鰻があんまり好きではないワシにとってはあまり関係ない話やけど、
やっぱり風物詩が一つなくなったんは悲しいね。

そういえば、アメリカで朝に日本語のニュースを放送している
某テレビ局のキャスターのお姉さん、
土用の丑の日と言うべきところを「鰻の日」と堂々と言ってはったな・・・

鰻といえば、少し前にまたまた産地偽装で
マスコミをにぎわせる事件があったね。
もうええ加減にしてくれといいたいところや。
前にも書いたけど、「偽装」というからには
立派に消費者を騙してんねんから
食品表示法なんかでなく、ちゃんと詐欺罪を
適用するべきやと思うねんけど、どうやろう?

そやけど、何で彼らが偽装するんかという点も見過ごしたらあかん。
結局、国産と銘打ったらそれだけで高く売れるところが問題や。
巷に溢れる「オーガニック」っちゅうやつも、
そういうふうに表示するだけで少々高くても
よう売れるようになると、知り合いが言うとった。

そういう言葉だけを信用して、高い金出す奴がおるから、
良からぬ事を考える輩が出てくる。
表示に惑わされず、旨いと感じるもんだけ買っとったらええだけの話。
旨いものだけを買ってたら、自然と国産なりオーガニックなりを
選んでることになれへんかな?

何が旨いんかが判らんねんやったら、
別に高い金出して買う必要はない。
身の程を知る、っちゅう言葉があるけど
自分の舌相応のもんを食べてる分には、
騙されたと感じることもないと思う。
まずは、自分の舌を磨くんが先決やね。

Posted by 松   

コメント

コメント投稿フォーム

名前: (この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ



波除稲荷神社

アマゾンJP
ケンコーコム




最近のコメント

当ウェブサイト上で提供している内容は、信頼に値すると判断した情報を基に作成されていますが、
あくまでも情報提供が目的であり、その結果について責任を負うものではありません。
投資の決断は、投資家自身の判断に基いて下してください。
先物取引はリスクの高い取引であり、多大な損失をもたらす場合があります。
投資を行う前には 十分な考慮が必要です。

Copyright © 2011-2013   Yosoukai Global Investors, Inc.,  All rights reserved
無断転載、引用は固くお断りします

会社概要サービス広告掲載 プライバシーポリシーお問い合わせ