ホーム 無責任トーク 予想 データ ニュース 相場ひとひねり よそうかい横丁 リンク サイト案内

ちょっといっぷく



3月

2008


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          


カテゴリーリスト

検索




最近のいっぷく


PHOTO

ATM

ATM

2008年3月13日(木)

1ドル100円の副産物 [いろいろ]

金が遂に1トロイオンス1,000ドルを達成・・・

ドル円が12年ぶりに100円を割り込んだことの影に隠れてしもて
ちょっとインパクトには欠けたけど、
新年早々の原油100ドルに次ぐ歴史的な出来事や。

フロアーの取引開始直後に一瞬だけ1,000ドルがついて、
すぐに一旦下がったのを見る限り、原油みたいにトレードチケットを
記念品にしとこっちゅう、フロアーの連中の仕業かも知れんね。

記録は破られるためにあるという言葉が
こういうときに当てはまるかどうかは知らんけど、
原油のときのようにこれも一つの通過点になるんやろか。

商品市場と為替市場を比べたらあかんけど、
原油や金に比べたら、1ドル100円なんてかわいらしもんや。

日本のメディアは大騒ぎしてるけど、
そんなにびっくりするようなことでもないと思う。

特に、円高→輸出企業の業績悪化→株安という構図を、
バカの一つ覚えみたいに家訓は止めた方がええと思う。
日本の貿易はいまや対米より対中の方が多くなってるくらいやし、
対ドル以外では相変わらず円安、12年前に比べたら影響は限定的のはずや。
円高イコール株売りのパターンが日本人の頭に
こびりついて離れへんことが問題やと思う。

それでもまあ、いろんな人の意見がネットで見ることが出来るんは、
なかなかおもろいし、ありがたい。
一つのテーマについてこれだけ色々と書かれることは、滅多にないからね。
ネット社会さまさま、ってところかな。

これを機会にぎょうさん勉強させてもらいましょ。

Posted by 松   

コメント

コメント投稿フォーム

名前: (この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ



波除稲荷神社

アマゾンJP
ケンコーコム




最近のコメント

当ウェブサイト上で提供している内容は、信頼に値すると判断した情報を基に作成されていますが、
あくまでも情報提供が目的であり、その結果について責任を負うものではありません。
投資の決断は、投資家自身の判断に基いて下してください。
先物取引はリスクの高い取引であり、多大な損失をもたらす場合があります。
投資を行う前には 十分な考慮が必要です。

Copyright © 2011-2013   Yosoukai Global Investors, Inc.,  All rights reserved
無断転載、引用は固くお断りします

会社概要サービス広告掲載 プライバシーポリシーお問い合わせ