2008年3月25日(火)
撤退する勇気 [いろいろ]
強気で知られる石原さんが、
新銀行東京の件で初めて謝罪したらしい。
石原さんが謝ったくらいやねんから、
裏でよっぽどのことがあってんやろうね。
これで、一件落着になんねんやろか。
ホテルの宿泊税以外、東京都に税金をほとんど払ってない人間が
言うのもなんやけど、この問題は考えれば考えるほどすごい。
何がすごいっちゅうても、3年で1,000億円の出資金を
すっからかんにしてしまうねんからすごい。
それに更に400億円つぎ込もうというねんから、
これまたすごい勇気や。
そやけど、あかんかったら潔く撤退するっちゅう、
ここで一番求められるべき勇気だけが欠けてるみたいやね。
最初の頃の議論では、清算しようとしたら400億を遥かに上回る
金が必要になるという理屈が追加出資を求める根拠の一つやったけど、
これは、相場の世界で言うたら完全な負け、いや破滅パターンや。
ポジションに見切りがつけられないまま、
ぶっ飛んでしもたトレーダーがどれだけおることか・・・
特に、この銀行は事業を始めてから一回もまともに儲けてない。
10年うまいことやってきた会社が、最近急速に業績が悪化して
資金繰りがつかんようになった、ちゅうねんやったら金を出す理由もあるけど
一回も勝ったためしがないやつに、どうやったら気前よく
お金をあげられるねんやろ?
いくら経営を一新するとかいうても、
それだけで上手くいく問題やねんやろか?
根本的に儲からん構造になってるから、
身売りを打診しても買い手がつかんかったんとちゃうんかな?
例えば、400億円で新新銀行東京を作って、新銀行東京の全てを
丸ごと無料で譲り受けるとしたら、みんな賛成するんやろうか。
どう考えても、そうは思えんわな。
こういうことはいろんなところで指摘されてるし、
恐らく普通の頭を持ってる人はみんなそう感じるはずやけど、
それでも追加出資の方に話が流れていくことが一番恐ろしいわ。
ここでやめたら1,000億以上お金が掛かるらしいけど、
3年後に後2,000億出して清算せざるを得んようなことにならんよう、
石原さんにも撤退する勇気を持って欲しいとこやね。
そういえば、ブッシュさんも結局この勇気がなかってんな・・・
Posted by 松