2007年05月02日(水)
1-3月期金生産は前年比3.6%増加、バリックゴールド
[メタル]
カナダの産金大手バリックゴールドが2日に発表した四半期レポートによると、1-3月期の金生産量は前年同期比3.6%増の203万オンスとなった。産金コストは前年の1オンス285ドルから313ドルに上昇。これは07年度に810万から840万オンス生産するという当初のガイダンスにほぼ沿ったものとなっている。
1-3月期の決算は1億5,900万ドルと2001年以来の損失を計上。金価格が更に上昇するとの見通しからヘッジはずしを進めたことによる損失が大きく、ヘッジはずしを除いた利益は3億9,800万ドルと市場予想を上回った。
Posted by 松
2007年04月27日(金)
米大手銀がプラチナETF上場を計画、インパラ・プラチナム
[メタル]
プラチナ生産大手インパラ・プラチナムのマーケティング担当幹部は、米大手銀がプラチナETFの上場を計画していることを明らかにした。鉱物関連情報のMiningmx.comが伝えた。今週、上場について同銀から打診があった模様。ETFの規模は欧州で先に発表された2つのETFより遥かに大きいものとなり、プラチナ価格は1トロイオンス1,500ドルまで上昇する可能性があるとの見通しを示した。
ロンドンに上場されたETFセキュリティーズ社のETFは初年度に7万オンスの現物需要が見込まれ、来月スイスで上場されるチューリッヒ・カントナルバンク(ZKB)も同程度の需要が生じると予想される。この程度なら市場への影響も限定的なものとなるが、もし米国で上場されファンドが投資を決定した場合、需要は50万オンスに達する可能性があるという。
Posted by 松
【 過去の記事へ 】



