2006年11月5日(日)
金は何についていくのか
[メタル]
金に関するコメントや記事を読んでいると、
やたらとドルの上昇を嫌気した、とか
原油の上昇が好感された、といった類のものが目に付く。
確かに金は、需給バランスだけでは読みにくい相場だ。
他の商品のように消費したらなくなってしまう訳では
ないから、供給量は比較的安定している。
需要の方はというと、歯科治療や電子機器など
需要もあるが、その多くは宝飾品や投資といった
生活必需品以外に向けられている。
そういう事情だから、資金の流れや他の市場の動きに
相場変動の理由を求めるのも、仕方のないところだろう。
そこで、今回は金相場が実際にどの程度他の市場に
影響されているのか、改めて検証してみることにした。
こういうのは実際に数字を分析してみると
抱いていたイメージとは違っている場合も多いもの。
たまには客観的な事実を知っておくのも良いだろう。
Posted by 松 コメント ( 0 )
金は何についていくのか - 2
[メタル]
長期金利との相関関係
次に長期金利との関係を見てみたい。
10年債のイールドと比べてみた。
こちらは正の相関関係が比較的強い。
金利上昇局面では金も上昇しているわけだ。
感覚的には金利上昇⇒ドル買いで金には弱気に働くと
思われるが、一概にそうでもないようだ。、
金利上昇⇒インフレ懸念、あるいは景気後退⇒金買いという
論理の方が強く働いているということが出来るだろう。
ドルの場合と同様、今年の4月から6月にかけては
強い相関関係がかなりの期間持続していたことが分かる。
資金の流れという側面から見ると、春には債券から金市場への
資金の移動、9月にはその逆の動きがあったと言えよう。
一方、地政学リスクという軸で考えてみると、リスクが
高まった際には安全資産として債券も金も同時に買われ
(金利は低下)、相関関係は大きく負の方に振れる筈だ。
グラフを見ると7月にそういう傾向が見られるが、
ちょうどこの頃にはイランの核開発を巡って
欧米側がイランに対し妥協案への回答を迫るなど、
国際的な緊張が高まっていた時期と合致する。
現在急速にマイナスの方に向かっているのも、
イランが軍事演習を行うなど国際的緊張が
高まりつつあることが要因になっているのかもしれない。
Posted by 松 コメント ( 0 )
金は何についていくのか - 3
[メタル]
株式市場との関係
次は株価との関係だ、一般的には景気が悪くなれば
ヘッジとして金が買われるという負の相関関係が
あるとされているが、実際はどうだろう。
S&P500 との関係を調べてみた。
こちらのグラフはかなり激しく上下に振れており、
あまり明確な相関関係は認められない。
ただ、夏までは比較的プラス領域にあることが多く、
正の相関が強かったことが分かる。
総括
Posted by 松 コメント ( 2 )
2006年10月22日(日)
大豆は割安か
[穀物・大豆]
振り返ってみると、最近はどうも強気の予想が多い。
10月に入った頃から資金が再び商品市場に戻りつつあり、
強気予想の大きな根拠となっている訳だ。
もっとも現在は株が非常に好調なので、
そちらの方にも資金は流れているのも忘れてはならない。
Posted by 松 コメント ( 1 )
【 過去の記事へ 】