2009年08月04日(火)
コロラド州立大、ハリケーン発生予測を6月から引き下げ
[天候]
ハリケーン予測の権威として知られるコロラド州立大のグレイ博士の研究チームは4日、 2009年の大西洋上におけるハリケーン発生に関する最新推定を発表した。発生予想数は名前の付く熱帯性暴風雨が10個、ハリケーンが4個、カテゴリー3 以上の大型ハリケーンが2個。6月の予測でそれぞれ11個、5個、2個だったのからやや引き下げた格好だ。8月中に少なくとも1個の大型ハリケーンがメキシコ湾岸に上陸する可能性は26%と、過去100年の平均30%を下回る。エル・ニーニョ減少の発達により、今年度のハリケーン活動は弱まっており、長期平均の85%にとどまるという。大西洋上でのハリケーンの発生は熱帯性暴風雨も含め、現時点でまだ確認されていない。
Posted by 直
2008年09月02日(火)
9月には5個の熱帯性暴風雨の発生を予測、コロラド州立大
[天候]
ハリケーン予測の権威として知られるコロラド州立大のグレイ博士の研究チームは2日、2008年9月のハリケーン発生推定を発表した。今回から始まった9月の月間発生予測は名前の付く熱帯性暴風雨が5個、ハリケーンが4個、カテゴリー3以上の大型ハリケーンが2個となっている。8月には4個の熱帯性暴風雨が発生、うち3つがハリケーンに発達し、その中から「グスタフ」はカテゴリー3以上の大型ハリケーンとなった。
また、今年6月から11月末までのハリケーンシーズン中の発生予測は熱帯性暴風雨が17個、ハリケーンが9個、大型ハリケーンが5個とこれまでから据え置いた。ハリケーン活動は長期平均の190%と活発なシーズンになるとしている。1950-2000年の平均発生数は、熱帯性暴風雨が 9.6個、ハリケーンが5.9個、大型ハリケーンが2.3個。2007年の発生数はそれぞれ14個、6個、2個となっている。
Posted by 直
【 過去の記事へ 】