2010年02月24日(水)
2009/10年度世界コーヒー生産見通し引き下げ・独FOリヒト
[コーヒー]
ドイツ調査会社FOリヒトは24日、2009/10年度の世界コーヒー生産が1億2470万袋になるとの見通しを発表した。従来予測の1億2700万袋から引き下げ。コロンビアで事前予想を下回っていることを理由にしている。また、最新予測は前年比較で7.6%減少となり、これはブラジルが生産周期出浦作に当たるためという。
リヒト社は、2009/10年度の世界消費を前年比1.5%増の1億3100袋予想とした。2008/09年度に前年比0.7%増と過去10年間の平均伸び率2.%を下回るのを見越すが、2009/10年度にペースが加速する見方だ。
Posted by 直
2010年02月11日(木)
世界コーヒー消費伸びて生産とギャップ・業界会議
[コーヒー]
ケニアで開かれた年次アフリカコーヒー会議において、世界コーヒー消費が伸び、生産とのギャップも広がっているとの見解が強まったと報じられた。米ビジネスコンサルティングJ. Ganes Consulting社幹部は米通信社ダウ・ジョーンズに対し、コーヒー生産国で国内消費拡大を促進していることから世界生産が追いつかないとの見解を示した。リターンが好ましくないことも生産が伸びない要因という。
世界コーヒー協会(ICO)の幹部によると、現時点での世界生産が1億 2400万袋に対し消費が1億4000万袋。しかも消費は5年後に1億7000万袋に膨らむ見通しともしている。同氏は新しい農園の建設や品質管理の強化が必要と述べた。ただ、アフリカのコーヒー生産が世界経済危機を乗り越えたことなど明るい点もあることを指摘する。
Posted by 直
【 過去の記事へ 】